三遊亭王楽さん改め、七代目円楽襲名、笑点出演!その素顔は?

未分類

訪問していただいてありがとうございます。

今日は、落語では国民的に親しまれる名称

七代目 三遊亭円楽』を襲名することになった、

三遊亭王楽さんが気になって、

その素顔をリサーチしてみたいと思います。

七代目襲名披露宴の内容は?

7代目円楽さんの最近のブログを拝見させていただきました!

襲名披露パーティの詳細が…

豪華です!

会場のロビーには、お祝いのお花

風間杜夫さん、佐藤浩市さん、井ノ原快彦さん、

久本正美さん、舞の海さん、サンドウィッチマンさん、錦鯉さんなどなど

お父様の三遊亭好楽師匠のあいさつから始まって、

ご祝辞や鏡開き、中締め、その後のゲストの方のインタビュー。

そして、余興。

締めのあいさつは、立川志の輔師匠。

もう豪華ゲストの名前がずらり並んでいらっしゃいます。

王楽さんはこの襲名のお話があったときに、

相当な重圧があったということは察して余りあります。

「五代目、六代目は名前も顔も国民で知らない人がいない、

という大名跡で、大変な重圧はあるが精進したい」

2024年9月30日の記者会見で決意を話されていますね。

出典 NHK WEB

7代目円楽さん 笑点にいよいよ出演!

私は、日曜日夕方の笑点が大好きで子供の頃から見ています。

南波伸介さんが司会だったころからなので、もうウン年になりますね。

笑点のおかげで、明るい月曜日を迎え、

朝から元気で仕事に行くことができました。

さて、円楽さんはその大好きな笑点に2月23日、

7代目三遊亭円楽としてご出演されると、ブログで発表されていました。

楽しみですね!

どんな演目を披露していただけるのか、 今からワクワクです。

いつか、お父様の三遊亭好楽師匠

親子大喜利が実現するのでしょうか?

日本テレビは、あるインタビュー記事をみてみますと、

否定はしていないようでした。

出典 サンスポ芸能情報

本好き 勉強家!?

ブログを拝見させていただくと、

まず驚いたのは、その更新のマメさ。

何冊かの本が出せるのではないかと思うほどです。

そして、読まれた本の紹介が結構あり、

その考察が書かれています。

読ませていただくと、

感動したことなど、深く自分に落とし込んでいらっしゃるように

感じました。

きっとご自分の落語に

これからも磨きをかけていかれるのだろうな!と、思います。

まとめ

今回は、7代目円楽さんの素顔をリサーチしてみました。

ブログは2006年の1月から始めておられますが、

その膨大な記事数に驚嘆いたしました。

きっと、本好きで勉強家。

そしてもちろん、落語を愛していらっしゃることがわかりました。

笑点では、五代目圓楽師匠、六代目円楽師匠と活躍されてきました。

七代目円楽さん、

今日の笑点の出演は、どんな演出がされているのか、

本当に楽しみです。

これからも応援してゆきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました